
Makeshift Memorials, Small Revolutions

“contact”
会期:2024年6月1日(土)~7月7日(日) 会場:無人島プロダクション 開廊:水-金 13:00~19:00 / 土・日 12:00~18:00 休廊:月・火 https://www.mujin-to.com/exhibition/contact/会期:2024年3月2日 – 2025年1月26日
会場:クイーンズランド州立近代美術館(ブリスベン、オーストラリア)
https://www.qagoma.qld.gov.au/exhibition/woods-iii-inscriptions-and-excavations
奈良・町家の芸術祭 はならぁと2023
https://hanarart.jp/2023/
こあ ー 宇陀松山エリア ー
https://hanarart.jp/2023/uda.html
展覧会 「SEASON 2」
会 場:喜楽座、石景庵、千軒舎、 松山会館、森岡医院、他
キュレーター:長谷川新
出展作家:朝海陽子、クローン文化財(ミレー《種をまく人》)、丸木スマ、山本悠、ユアサエボシ、阿児つばさ、宮崎竜成
協力:株式会社IKI、無人島プロダクション、原爆の図 丸木美術館、東京藝術大学COI拠点特別協力:THE ROOT BEER JOURNEY
会期:2023年7月8日(土)~7月29日(土)
会場:無人島プロダクション
開廊:(木・金)13:00~19:00 /(土)12:00~18:00
※通常時とは開廊日時が異なりますので、ご確認の上ご来場ください。
https://www.mujin-to.com/exhibition/%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%97%e5%b1%95%e3%80%80four-elements-2023-summer/
●スペシャルイベント:「5th elements(愛=酒)」
7月23日(日)12:00~18:00
入場料500円(1ドリンク付き)
※イベント当日は休廊日となるため、展覧会鑑賞のみのご入場(無料での入場)はできません。
ご了承ください。(イベント開催時以外は無料でご鑑賞いただけます。)
会期: 2021年 12月4 日- 2022年 1月16日
開廊時間: 火~金|13:00-19:00 / 土・日|12:00-18:00
休廊: 月、年末年始(12/27~1/5)
会場:無人島プロダクション
※ 本展ではオープニングレセプションは行いません。
※ 今後の状況により、営業時間の変更や、やむを得ず休廊となる場合があります。最新情報は随時ウェブサイトでご案内します。ご来場前に必ずご確認ください。
https://www.mujin-to.com/exhibition/touch/
会期:2018年10月29日ー11月30日
会場:Eli Marsh Gallery, Amherst College
Opening Lecture & Reception:
Thursday, November 1, 4:30 p.m.
Pruyne Lecture Hall • 115 Fayerweather Hall
https://www.amherst.edu/academiclife/departments/art/EliMarsh/yoko-asakai-7-days-and-other-pieces
会期:2018年9月23日〜10月21日(日)
会場:XYZ Collective
Artist:
Yoko Aasakai 朝海陽子
Jinhee Kim キム・ジンヒ
Scott Treleaven スコット・トレリーヴェン
Emily Wardill エミリー・ワーディル
Short Story by Yusuke Norishiro 乗代雄介
http://xyzcollective.org/closed-windows-curated-by-american-boyfriend.html
会期:2017年9月23日(土・祝)~11月26日(日)
休館日: 毎週月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日休館)
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-2776.htmlpart3
[出品作家]
原美樹子、朝海陽子、田村彰英、土田ヒロミ、金村修、都築響一、米田知子、野口里佳、浜田涼、川内倫子、志賀理江子、大森克己、新井卓、澤田知子、春木麻衣子、鷹野隆大、北野謙、蜷川実花
●GALLERY TALK
Part2 – scherzo 10月11日(火) – 11月12日(土)
朝海陽子、荒井浩之、荒木経惟、安齊重男、石元泰博、井津由美子、大坂寛、大辻清司、金村修、桑原甲子雄、合田佐和子、郷津雅夫、櫻田宗久、柴田敏雄、進藤典子、清家冨夫、高木由利子、田村彰英、藤部明子、中川政昭、長町文聖、ティナ・バーニー、橋本照嵩、畠山直哉、服部冬樹、ベルナール・フォーコン、ジョアン・フォンクーベルタ、ブラッサイ、ビル・ブラント、ロバート・ベサンコ、フランク・ホーヴァット、細江英公、馬六明、松江泰治、松本路子、エティエンヌ・J・マレー、マン・レイ、三田村光土里、宮本隆司、莫毅、安井仲治
Part3 – adagio cantabile 11月18日(金) – 12月22日(木)
石内都、井津建郎、伊藤みろ、伊奈英次、植田正治、浦上有紀、大井成義、尾仲浩二、アンリ・カルティエ=ブレッソン、北島敬三、鯉江真紀子、小泉定弘、ジョアキム・ゴミス、坂田峰夫、ジャンルー・シーフ、白岡順、鈴木清、外久保恵子、鷹野隆大、田中長徳、富谷昌子、ハナブサリュウ、ヴィンセント・D・フェルドマン、スーザン・フェントン、福田勝治、福家昭彦、普後均、リー・フリードランダー、ハンス・ベルメール、ヴォルス、エドワード・マイブリッジ、森山大道、屋代敏博、米田知子、アンリ=ヴィクトル・ルニョー、ロンロン&インリ、渡邉修、渡邊奈々、渡辺眸、王寧徳